一乃胡

老舗店「おぐら屋」で修業。
佐野ラーメン伝統の味を受け継ぎながらも、ここにしかないオリジナルの味で挑戦
伝統の佐野ラーメンスープに白ごまペーストを溶かし込んだこの店オリジナルの「ごまらーめん」。白い見た目が一瞬豚骨を想起させコッテリ系かと構えさせるが、口に運べば香り高いごまのコクが優しく包み込む上品なあっさりスープだ。
「自分の店を出したい」と早くから独立精神旺盛だった店主の島田さん。やがて食に興味を持ち、都内の寿司店勤務を経て、生まれ育った佐野で「やっぱラーメンだ!」と決意。7年間、老舗「おぐら屋」で修業する。
いざ自分の店を出すとなったとき、他の店にはないここだけでしか食べられないラーメンが作りたいと思った。それが看板メニューの「ごまらーめん」。おぐら屋の冷やしラーメンはごま風味。そこで使っていた白ごまペーストにヒントを得て、佐野ラーメンのスープがベースにありつつも白ごまの風味を効かせたラーメンを考案。店名にも「胡麻(ごま)」の「胡」という字を掲げた。この字が「えびす」とも読むことからビールの銘柄は「YEBISU」に統一。チャーシューめんは分厚く切ったチャーシューを麺が見えないほど盛りに盛り、餃子はおぐら屋系のモチモチ餃子を「やりすぎじゃ?」と突っ込まれるほどに大きくしてある。やるからにはインパクト勝負。「乃」という字には「真っ直ぐに弓を引く」という意味があるというが、実際この店の一途なこだわりはすがすがしい。佐野ラーメンにいさぎよく新しい風が吹き込まれた。
RAMEN DATA/ごまらーめん
【 麺 】
粉から打つ自家製中太ちぢれ麺。生地作りは季節、温度によって水量を調整。製麺後は体重をかけてよく揉み込み、ちぢれ麺に仕上げている。
【 スープ 】
鶏ガラと野菜からダシをとる黄金色に透き通ったスープ。濁らないよう弱火でじっくりと煮込む。
【 チャーシュー 】
バラ肉をスープと一緒にじっくり煮込み、特製醤油につけ込む。「ちゃーしゅーめん」にはこのチャーシューの他、脂身の少ない肩ロースのチャーシューものる。
【 ごまペースト 】
白ごまをベースにごま油他をブレンドしたオリジナル。
一乃胡(いちのえびす)
- 栃木県佐野市大橋町3234-1
- 0283-86-8777
- 11:30〜15:00、17:00〜19:30
- 毎週火曜日(祝日の場合は翌営業日)
- http://ichinoyebisu.web.fc2.com/